ブログ始めてしばらく経ったので、Googleアドセンスに登録しようと思い、意気揚々と申し込んでみたものの、「サイトの停止または利用不可」という理由で弾かれること数回…
しかし、ようやく合格することができたので、経緯をまとめておきます。
Googleアドセンス合格できずに困っている方の参考になりましたら幸いです。
結果から書くと、これだけの事を実施しました。
はてなブログProと独自ドメイン
私はブログのカスタマイズをしたかったのと、どうせならやるなら独自ドメインで!と決めていたので、こちらを選びました。SEOにもいいですもんね。
しかし、はてなブログ無料版でアドセンス合格している方もいらっしゃるようなので、Proと独自ドメインは必須ではないようです。
記事数と文字数について
私は7記事(自己紹介1記事含む)、文字数は1000文字以上を意識して書きました。
しかし、3,4記事で合格した方もいれば、数十記事で合格したという方もいらっしゃるので、実際のところ、記事数・文字数は特に重要ではない気がします。
重要なのは、Googleのポリシーに違反してないか、他の人が読んでタメになる価値のある記事か、だと思います。
headに審査用コードを追加
取得した独自ドメイン「miller-collection.com」で1度目の申請。
申請時に表示される審査用コードを忘れずに、はてなブログに追加します。
設定 → 詳細設定 → 検索エンジン最適化 → headに要素を追加
他の方の記事で、申込時にURLの末尾に「/」が必須とよく見かけたのですが、入力欄でURLの末尾に「/」をつけて登録を押しても、画面上では「/」が外れる?ので、必須ではないかもしれません…。
しばらくして、Googleからの返事は「サイトの停止または利用不可」で、審査もしてもらえてない模様…
色々調べてみたところ、はてなブログとGoogleの間には技術的な問題があり、色々小細工をしないとGoogleに認識してもらえないとの事。むむむ…
URL転送設定
次にやったのがURL転送設定。
このブログの正式なURLは「https://www.miller-collection.com/」ですが、
Googleは「http://miller-collection.com/」を探しに行くらしいのです。
確か申請時に、サブドメイン「www.」付きでは入力できなかったと思います。
なので、「http://miller-collection.com/」から「https://www.miller-collection.com/」へ転送する設定をしてあげる必要があります。
私はお名前.comで独自ドメイン取得したので、こちらを参考にしました。
転送サービスは月額100円かかるみたいです。ええ…
URL転送Plusの設定|お名前.com Navi ガイド|ドメイン取るならお名前.com
ちゃんとURLが転送されているのを確認してから、2度目の申請!
しかしGoogleからの返事はまた「サイトの停止または利用不可」…なんでや!
まだGoogleからは認識されてないようです。
Google Search Consoleでサイトマップ登録
次にGoogle Search Consoleに、以下2つのサイトマップを登録しました。
/sitemap.xml
/sitemap.xml?page=1
Googleに「サイト作ったよ!見に来てね!」とこちらから知らせるわけですね。
"検出されたURL"というところを見ると数字が増えているのでちゃんと認識されてるようです。
これならいける!と3度目の申請。
過去2回は1日も経たないうちにメールが来てたのに、今回は1日経ってもお断りメールが来ない。
アドセンス画面を見てみると「承認手続きを進めています」の文字が!
やりやした。あとは待つだけだ。
しかし2日経っても、3日経ってもメールが来ない…
アドセンス画面見ても「承認手続きを進めています」のまま。
ええ…Googleさん、そんなにかかる…?と思って、色々調べてたら、重大なミスに気づきました。
ブログに広告を貼る
アドセンスの画面をよく見ると「サイトに広告を貼っといてね」的なことが書いてあるのです。
※申請時にheadに貼った審査コードとは別です。
実際にサイトに表示される広告のコードをブログに貼っておく必要があったのですね…。
サイドバーに適当に選んだレクタングルの広告コードを貼って、待機すること1日…
『お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました』のメールが来てました!!!
いや~長かった…というか大変だった。
こんなことならWordPressにしとけばよかった